今回は山科区で喫茶店モーニングの最安値(筆者調べ)のお店「サン・ジェルマン」をご紹介します。
地下鉄東西線の「椥辻(なぎつじ)駅」から徒歩数分で、大きな道路に面しているのでアクセスもよいですよ。
「サン・ジェルマン」の最安値モーニングはドリンク付きで400円(税込)!

モーニングセット400円(税込)
おそらく地域最安値のモーニングは「サン・ジェルマン」のモーニングセットでしょう。
トースト・ゆで卵のスライスにドリンクがついて400円(税込)です。シンプルにトーストとコーヒーさえあればよいという方にはぴったりです。
トーストのカットの仕方に特徴があります。
コーヒーは酸味や苦味があまりなく、誰でも飲みやすいものでした。
モーニングセットのドリンクは
・コーヒー(HOT・ICE)
・紅茶(HOT・ICE)
・コーラ
・ミルク(HOT・ICE)
・オレンジジュース
となっています。

ハムエッグモーニング600円(税込)
「サン・ジェルマン」のモーニングセットは3種類あり、画像は「ハムエッグモーニング」です。
目玉焼きの黄身が2つのハムエッグにサラダ、トースト、ドリンクのセットで600円(税込)です。
ハムエッグのかわりにゆで卵がセットになった「サラダモーニング 500円(税込)」もあります。

卓上にはソースと塩。
テーブルにはソースと塩があります。目玉焼きはソース派の人も安心。
テーブルには灰皿もあり、お店は全席喫煙可です。
「サン・ジェルマン」で使うパンは、京都の有名パン屋さん「進々堂」から仕入れているみたいですね。

モーニングはこの3種。
モーニングは朝の9時から11時までです。
「サン・ジェルマン」は日替わりランチもあります
「サン・ジェルマン」ではモーニング終了後の、11時30分から15時まで日替わりランチもやっています。
「日替わりランチ」と「日替わりセット」があり、この日の日替わりセットはハムトーストで、日替わりランチは豚の生姜焼きでした。
セットが軽食で、ランチが定食なのだと思われます。
メニューに日替わりランチが2つあるのは、「ドリンクのセット」にするか「ドリンク&味噌汁のセット」にするかの違いです。
セットにできるドリンクはモーニングと同じですが、ドリンクの代わりに味噌汁も選べるようになっています。
「サン・ジェルマン」のお食事メニュー

お食事メニューはランチタイムなら味噌汁つき。
「サン・ジェルマン」には日替わりランチ以外にもハンバーグやピラフ、カレー、スパゲッティーなどのお食事ものがあります。
ライスがつく「お食事メニュー」は、ランチライムに注文すれば味噌汁がサービスになるようです。

お食事にドリンクやサラダをつけて「セット」に。
お食事ものは、モーニングセットや日替わりランチとはちがい、ドリンクがついていません。
ドリンクをつけたい場合にはプラス250円(税込)、ドリンクとミニサラダをつけたい場合はプラス300円(税込)になります。
「サン・ジェルマン」の軽食メニュー
軽食にはドリンクがついたセットメニューがあります。日替わりセットの内容に心ひかれなかったらこちらにしてみてもよいでしょう。
メニューを見る限り、単品のトーストメニューでもドリンクセットにできるようですね。
バタートーストとジャムトーストにはドリンクセットの表記がないのは気になりますが、多分できるんじゃないかと。
「サン・ジェルマン」にはケーキやパフェもあります
喫茶店で外せないデザートメニュー。「サン・ジェルマン」には喫茶店らしいケーキやパフェがありますよ。
ケーキの内容は日替わりで、アップルパイやホットケーキがレギュラーメニューです。

右下の料理イメージが反射でまったく見えない。
パフェはチョコレート・フルーツ・抹茶・小倉・マロン(季節限定)の5種。
夏の期間は「モカジャバ」と「コーヒーゼリーパフェ」が限定メニューになってます。
夏季限定のモカジャバはカフェオレをベースに、コーヒーゼリー・バニラアイス・チョコシロップ・生クリームを加えたもの。モカジャバとコーヒーゼリーにはミニサイズも用意されています。
デザートメニューもプラス250円でドリンクをセットにできます。
もちろんカフェメニューも

ドリンクは350円(税込)~
お食事とセットにするドリンク以外にも、ウインナーコーヒーやバナナジュース、ミックスジュースなどの喫茶店らしいドリンクがあります。
15時以降の注文ならお菓子がついてくるようですよ。ちょっと珍しいチョコバナナジュースや、コーヒーフロートならぬティーフロートといったものも。
「サン・ジェルマン」の内観
「サン・ジェルマン」は縦に長いお店で、席数は40程度。出入口は2つあります。
この日はモーニングが終わりかけの11時ごろに訪問しましたが、6割くらいは埋まっていました。ほとんどは常連さんのようでした。

雑誌にお店の名前が書いてあるのが喫茶店っぽい。
マンガは見当たりませんでしたが新聞や雑誌は置いてあります。雑誌は女性向けのものが多いです。
雑誌置きは2つの出入り口付近にあります。
「サン・ジェルマン」へのアクセスと営業時間

サン・ジェルマンの道路側入り口
「サン・ジェルマン」は地下鉄東西線の「椥辻(なぎつじ)駅」が最寄り駅です。
2番出口を出て、ゆるやかな坂を上る(イオン方面)と見えてきます。駅からは徒歩3分といったところです。
大きな道路に面しているのですぐに分かりますよ。上の画像は道路側の入り口です。

裏から(イオン側)からも入れます。
こちらはすぐ裏手にあるイオン側の入り口。見た感じではこっちが正面玄関かも。
- 住所:〒607-8162 京都府京都市山科区椥辻草海道町10-1
- 営業時間:9時から18時
- 定休日:毎週火曜日と祝日の月曜日
- 全席喫煙可
ここから徒歩数分の距離には、レトロ喫茶店の「マリ亜ンヌ」もあります。いろいろと巡ってみてはいかがでしょうか。

今回はここまで。
ではまた!