京都観光する際のターミナル駅である京都駅。高速バスで早く着いたのはいいけれど、早すぎてどこも開いていないというのは旅行あるあるですよね。
この記事では、旅行やお出かけの際の作戦会議にぴったりな朝食スポット「OGAWA COFFEE(オガワコーヒー)京都駅店」を紹介します。
京都市内の移動はバスよりも地下鉄が便利。地下鉄改札からもJRの出口からも徒歩すぐで、リーズナブルにモーニングが楽しめますので、朝はなるべく節約したい方にぴったりです。
京都駅改札からすぐの「OGAWA COFFEE 京都駅店」のモーニングは650円(税込)から!

バタートーストモーニング650円(税込)
「OGAWA COFFEE京都駅店」は、地下鉄烏丸線京都駅の中央1改札口から徒歩すぐ。
「OGAWA COFFEE 京都駅店」で最もシンプルなモーニングは「バタートーストモーニング」です。
とっても厚切りのバタートーストにサラダとゆで卵、ドリンクがついて650円(税込)です。ちなみにトーストはクロワッサンに変更が可能で、ゆで卵は固ゆでタイプ。
京都駅周辺はちょっとお高いホテルの朝食バイキングなどが多いなか、最高の立地でこの値段なら大満足ではないでしょうか。
セットドリンクは、基本のブレンド・アイスコーヒーに加え、エスプレッソやアールグレイティー、オレンジジュースがあります。追加料金でカプチーノなどに変更もできますよ。
今回はオリジナルブレンドをいただきました。ちょっと酸味があるタイプのコーヒーでしたよ。

フラットホワイト?コルタード?
オプションドリンクにあるフラットホワイトはエスプレッソと泡立てたスチームミルクをよく混ぜたもの、コルタードはエスプレッソを少しのあったかい牛乳で薄めたものだとか。アメリカーノは、エスプレッソのお湯割りです。

バタートースト&京都ポークボンレスハムのモーニング950円(税込)。
こちらはシンプルなバタートーストモーニングに、京都ポークボンレスハムを加えたモーニング。950円(税込)です。
プラス300円でハムをつけるかどうかの判断ですね。ハム以外は同じです。
ちなみにハムは1枚。モーニングに共通のサラダにかかっているドレッシングは柑橘系のさわやかな風味のものでした。
一番リッチなモーニングは「バタートースト&スモークサーモンとアボカドのスペシャルモーニング」で、1,200円(税込)です。
旅行を優雅にスタートしたいときにはこちらがよいかも。
料理はカウンターで注文し、席まで持ってきてくれます。
もちろんドリンクのみでも利用可能 FREE Wi-Fiあり

抽出方法選べます。
大会で入賞・優勝するような優秀なバリスタが多数所属している「OGAWA COFFEE」では抽出方法が選べるメニューがあります。
「コーヒーはこうして飲むのが一番旨いんだ!」という押し付け感がないのはよいですね。

エスプレッソ系のドリンクは一種類の豆だけ使うシングルオリジンも
コーヒーはいろんな品種の豆や生産国の違う豆をブレンドしてお店の味を作るのが一般的ですが、エスプレッソ系のドリンクは、シングルオリジンといって単一の品種で作るものも注文可能です。
お店にはFree Wi-Fiが飛んでいるので、お昼すぎなどの席が混雑していない時間帯なら、ゆっくりと作業するのもよいでしょう。
席数は30ほどで、全席禁煙です。
「OGAWA COFFEE京都駅店」の営業時間・アクセス

スタイリッシュでかっこいい。
「OGAWA COFFEE京都駅店」のモーニングは7時30分から11時30分までです。通し営業で21時まで営業しています。
お店は京都駅の地下街である「コトチカ」というエリア内に。JRの場合は京都タワー方面にある地下街に入っていけばOK。
京都駅には「ポルタ」という地下街もあるのですが、中でつながっています。ポルタ側から入った場合は、地下鉄の改札方面に歩いていけばよいですよ。
「OGAWA COFFEE京都駅店」に最も近いのは、地下鉄烏丸線京都駅の中央1改札口です。そこからほんとにすぐです。10歩ぐらい。
JRの場合は地下東口が最寄りで、そこから1分ほどです。
- 住所 :京都府京都市下京区東塩小路町地下鉄京都駅 コトチカ京都
- 営業時間:7時30分から21時(モーニングは11時30分まで)
- 定休日 :施設に準ずる
「OGAWA COFFEE」は京都発祥のコーヒー店。京都の朝を始めるにはぴったりのお店ですよ。
「OGAWA COFFEE」のコーヒーにかける熱い思いが知りたい方は公式HPからチェックしてください。通販もやってますよ。
↓公式ページ↓
京都観光の起点となる京都駅は、駅自体もかなり楽しめますよ。

今回は以上です。
ではまた!