開放的な印象のJR京都駅。この記事では京都駅ビル2階にある「ミスタードーナツJR京都駅ビルショップ」について紹介しています。
ぜひ旅行中やお出かけ中の小休止の参考にしてください。
電源情報やミスドに欠かせないコーヒーのおかわり情報も記載しています。
↓京都駅構内のお散歩情報についてはこちらの記事をご覧ください↓

京都駅ミスドはコーヒーのおかわりできる?
ミスドを利用する理由個人ランキング1位はコーヒーとホットカフェオレがおかわり自由であること。
しかし残念ながら、JR京都駅ビルショップではコーヒーとカフェオレのおかわりはできません。
そして、ミスドでは実は店舗によってドリンクの値段が異なります。京都駅2階のミスドは一般的な店舗よりはちょっとお高くなっているのでご注意ください。ドーナツの値段はいっしょです。
一般的な店舗だとブレンドコーヒーとアイスコーヒーは250円(税抜)なので、100円ほど割高になっています。
京都駅ミスドには電源あり!

コンセントは2つついてます。
ミスド京都駅ビルショップのテーブルにはコンセントがあります。
ちょっと作業したいときやスマホを充電したいときの利用もおすすめです。ただお店は吹き抜けになっていて壁もないので、PC作業時の個人情報の漏洩には注意してくださいね。
ミスド京都駅ビルショップはパイフェイスとの複合店

エンゼルフレンチは意外とカロリー抑えめ192kcal。
京都駅ビルのミスドはパイフェイスというお食事パイをメインに取り扱うお店との複合店になっています。
どちらもダスキンが運営しているお店なので、お会計はミスドとパイフェイスどちらのレジでも可能です。
以前は同じくダスキンが運営する「ザ・シフォン&スプーン」との3店舗の複合店だったのですが、「ザ・シフォン&スプーン」はすべて閉店してしまったので、現在は2店舗の複合店となっています。
ちなみにミスドのパスタや、汁そばなどの飲茶メニューも取り扱いはありません。

パイフェイスのメニュー
ミスド京都駅ビルショップへのアクセスと営業時間
京都駅ビル2階のミスド京都駅ビルショップへは、京都タワーがある出口の烏丸口から入って右にある大きなエスカレーターに乗り2階につけばすぐです。
営業時間は2020年7月時点で朝9時から20時まで。
朝早くからオープンしているのは嬉しいですね。席は150席近くありますので意外と混み合いませんよ。
↓お店の情報などはこちらの公式ページから↓
https://md.mapion.co.jp/b/misterdonut/info/1947/
コーヒーのおかわりがしたい方は駅裏側のミスド京都近鉄ショップへ
コーヒーやカフェオレをおかわりしながら、まったりと過ごしたいという方は駅の逆側、八条口にある「近鉄名店街 みやこみち」のなかに1店舗ありますのでそちらがおすすめです。
席数は多くありませんがですが、コーヒーのおかわりを実施していますよ。ミスド近鉄京都ショップではパスタや飲茶メニューも取り扱っています。
↓京都近鉄ショップの公式ページはこちら↓
https://md.mapion.co.jp/b/misterdonut/info/1417/
今回は以上です。
ではまた!